ランチパック列伝!

全国のランチパックを食べつくす夢への軌跡

アップルジャム&カスタード

一人当たりのビール消費量世界一はどこの国かご存知でしょうか。
ビールといえばドイツが思い当たりますし、ベルギーも有名ですが、正解はチェコ。(参考:「キリンビール大学」レポート 2012年 世界主要国のビール消費量|2014年|ニュースリリース|キリン
コーラより安いそうですから、必然と言えば必然ですね。
 
私などはもともとのチェコスロバキアという国として認識してましたが、1992年に突如チェコとスロバキアに分裂して驚いたのを記憶してます。水沢江刺駅がある地域が水沢と江刺だったような驚きです。かなり語呂の良いひとつの単語と認識していたのに、たまたまできた語呂のいい組み合わせだったのか!という偶然への畏怖とでも言いましょうか。言い過ぎでしょうか。
 
今日ご紹介するカスタードクリームもそうですね。クリームという単語は知りつつも、カスタード、で区切ったモノが存在したとは知りませんでした。。
 
・アップルジャム&カスタード
f:id:bijogi-jct:20140819004655j:plain
日時:2014/08/17
地域:東京都品川区
店舗:マルエツプチ
味の種類:213種目
デザイン:240個目
アクセス:1185
評価:★★
カスタードクリームとはカスタードをもちいたソースのことだそうです。
そうか、カスタードクリームはカスタードの派生版なんですね。
ですが、世の中的にはだいたいカスタードといえばカスタードクリーム。カスタードクリームの作り方を読んでみました。卵に牛乳、砂糖、香料、小麦粉(またはコーンスターチ)が材料です。
コーンスターチはとうもろこしのでんぷんで、片栗粉(ジャガイモのでんぷん)のようにとろみをつけます。片栗粉が加熱すると粘度が下がるのに対して、コーンスターチは加熱しても粘度がさがらない特徴があります。逆にコーンスターチは火を通さないと舌触りが悪いとか。
 
ちなみに、コーンスターチと言ってますが、コーン(とうもろこしを粉砕したもの)とスターチ(とうもろこしのでんぷん)で分けて表記されてることも。。
 

バニラ&チョコ

先日100年ぶりの快挙が期待された、あることといえば、大相撲秋場所で逸ノ城による新入幕優勝ですね。
残念ながら不動の横綱白鵬の前に快挙達成とはなりませんでしたが、逸ノ城の今後の活躍には期待大です。
一方の白鵬ですが、こちらはこちらで優勝回数の記録を更新し、千代の富士に並ぶ歴代2位の31回。歴代1位・32回優勝の大鵬まであと一つです。
 
ということで今回は巨人・大鵬・卵焼きの人気にあやかるお話です。
 
 
・バニラ&チョコ
f:id:bijogi-jct:20140725144427j:plain
日時:2014/07/20
地域:東京都大田区
店舗:マックスバリュー
味の種類:212種目
デザイン:239個目
アクセス:1156
評価:★★
メイトーのホームランバーです。このメイトーというブランドですが、ホームランバーの販売会社である共同乳業株式会社は、旧・名古屋精糖株式会社から出資を受けて設立したため、名糖グループの一員だったことに由来するとか。なお、現・名糖産業株式会社は九州地区でホームランバーを展開しています。
1955年にデンマークより、日本で始めてバータイプのアイスクリーム製造機を輸入したというアイスバーのカリスマである共同乳業が、アイスクリームバーを発売したのは翌1956年。今からおよそ60年前ですが、四角いアイスに銀紙の包装という姿は変わらないようです。
宣伝に長嶋茂雄を起用した際に商品名をホームランバーに変えたことからも非常に歴史を感じさせる商品です。

黒胡椒香るハンバーグ

ハーブと言えば脱法ハーブが頭に思い浮かぶこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
東南アジアにはビンロウ(檳榔)という
怪しげな植物の種子があり、キンマの葉や石灰と一緒に噛んで楽しむ嗜好品らしいです。
噛んでると赤い唾液が出るので唾を吐く必要があるのですが、インドとか行くと道端にそんな赤い唾液跡があるようですね。なお、噛んでると興奮や酩酊感や得られ、依存性があるとかいう。
ああ、まだそんなものが世の中にはあるんですね。知らなんだ。。
 
・黒胡椒香るハンバーグ
f:id:bijogi-jct:20140725144224j:plain
日時:2014/07/20
地域:東京都品川区
店舗:NEWDAYS
味の種類:211種目
デザイン:238個目
アクセス:1131
評価:★★
黒胡椒と白胡椒って同じものなんですね。完熟前の実を乾燥させるか、完熟→乾燥→水につけてから剥くか、その違いだそうです。Wikipediaって便利ですね。
さて、そんな胡椒ですが、植物的にはコショウ科コショウ属に分類されます。コショウ科コショウ属って、胡椒以外に何を配置するのかと思ったら、カヴァなる怪しいものがありました。
'カヴァの効果は鎮静作用を主とする。アルコールは含有しないが、酒に酔った時のような酩酊感がある。飲用時、口内の痺れを覚えることが多い。’(Wikipediaより)
やばいですね。
ついでに前述のキンマもコショウ属。
沖縄のピパーチもコショウ属なのですが、怪しさ満載のコショウ属でした。
 

チーズケーキ風

今年は第一次世界大戦が勃発してから100年に当たる年で、サラエボ事件のあった6月末頃は特番なども放送されてました。確か。
なので、第一次世界大戦をあらためて思い返した方もいらっしゃることでしょう。
ところで第二次世界大戦のきっかけは思い出せるでしょうか?これはドイツ軍のポーランド侵攻で、ヨーロッパでの世界大戦はポーランドが戦場となりました。シンドラーのリストや、戦場のピアニストは舞台がポーランドですね。今日のランチパックの舞台もポーランドです。
 
・チーズケーキ風
f:id:bijogi-jct:20140725144104j:plain
日時:2014/07/03
地域:東京都品川区
店舗:ファミリーマート
味の種類:210種目
デザイン:237個目
アクセス:1122
評価:★
およそ7000年前にチーズは作られていたという…ポーランドから出土した土器を分析したらそんなことがわかったようです。チーズケーキらしきものは第一回の古代オリンピックでアスリートたちに振舞われていたようですが、現代のベイクドチーズケーキの起源は同じくポーランドの郷土料理からきてるとか。ポーランド、侮るべからず!
ただ、チーズケーキをよく思い出していただきたいのですが、チーズケーキはショートケーキと違いスポンジは使ってないですよね?なのになぜかこのランチパックにおいてはスポンジがパンにサンドされていて、口の中の水分を吸収しまくります。これはまさにランチパック「スポンジケーキ」の再来…!スポンジケーキ イチゴジャム&ホイップ - ランチパック列伝!
まさかの一品でした。。

シュラスコとムケッカ風

先日ドルトムントに復帰した香川選手が復帰初戦からゴールを決める活躍をしました。あ、サッカーの話です。
素人なんで詳しいことはわかりませんが、マンチェスターUではなかなか試合に出れないなど、辛い時期を過ごしたようなので、いいニュースですね。
今年の彼はそんな調子が良くない中でのブラジルワールドカップで、聞くところによると日本チームの現地での移動距離も長かったみたいですね。毎回2000kmの往復みたいな。羽田から台北を往復してるようなものですね。なお札幌から那覇も2200kmです。
国土が日本の22倍、人口密度は日本の1/15。広いぜブラジル!
 
 

・シュラスコとムケッカ風

f:id:bijogi-jct:20140725080017j:plain
日時:2014/06/16
地域:東京都品川区
店舗:ファミリーマート
味の種類:209種目
デザイン:236個目
アクセス:1116
評価:★★
シュラスコは鉄串をつかった肉料理です。
料理と言っても牛肉や豚肉を串に刺して塩を振って焼く、バーベキュー的なもので、食べ終わったらタイガージェットシンみたいに串を咥えて相手を挑発するもよろし、左手で持ち、突きの構えで剣先に右手を開いて添えれば、るろうに剣心ファンが「お、牙突だね?」と喜びます。ちなみにシュラスコ族と言えばミートくんという話が通じたらその人はキン肉マンファンですね。
 
ちなみにムケッカはブラジル伝統の海鮮シチューです。
 
 

菜の花はちみつ&マーガリン

今朝は初めてご飯を鍋で炊いてみました。
別に炊飯器が壊れたわけでも、キャンプに来てるわけでもないのですが、いつその必要性に迫られてもいいようにチャレンジしました。
結果的に少し固めのご飯が完成したわけですが、作り方を見たところ、ガスコンロの場合「始めチョロチョロ、中パッパ」でなくていいとのこと。なんか、ただの蒸し料理でした。
少し調べるだけで、意外な発見があることは知的好奇心に刺激が得られて嬉しいですね。
 
 
・菜の花はちみつ&マーガリン
 
f:id:bijogi-jct:20140603001245j:plain
日時:2014/06/02
地域:東京都大田区
店舗:コミュニティストア
味の種類:208種目
デザイン:235個目
アクセス:1110
評価:★★
 
「菜の花」の「菜」は、食用ですよーの意味があるらしいので、菜の花とは食べられる花のことです。
アブラナ科アブラナ属の植物に何があるのかというと、キャベツやブロッコリー、カブ、チンゲンサイなど。確かに食べられますね。
そして、はちみつですが、世界に現存するはちみつは1000種類もあるようで、樹木から採るもの、花でもフルーツの花から採るもの、ハーブの花から採るもの、いろいろあるみたいです。
菜の花はちみつの特徴はブドウ糖が多く、結晶化しやすいとか。
 
それがわかってて食べたなら、きっと味わいも違ったでしょうが、今となっては食べた記憶もございませんでした。
 
 

4種のスイーツ

今回はミッキーマウスがデザインのディズニーコラボ商品です。ミニーバージョンもあったらしいのですが、買えてません。
こないだ紹介したクマもんコラボも3つデザインがありましたが、よく考えたらアレもスイーツ系ですね。そんなにたくさんスイーツ系食べられへんよ。
とかなんとか言ってる間にブログの通算アクセス数が1000を超えてました。多くの方のご訪問が支えになっております。ありがとうございます。
ということで今日は祝杯でもあげましょうかね。
 

・4種のスイーツ

f:id:bijogi-jct:20140601104945j:plain
日時:2014/06/01
地域:東京都大田区
店舗:toks
味の種類:207種目
デザイン:234個目
アクセス:1054
評価:★★
生ビールが美味しい季節ですが、生ビール、生パスタ、生ハム、生チョコと、なんでも生がつくとちょっとよく見えますね。
生チョコとは、溶けたチョコのことではないようで、チョコレート加工品(チョコレート生地を全重量の40%以上使用)のうち、クリームが10%以上、水分も10%以上のものが生チョコと呼べるそうです。
生クリームを使うと(また「生」か)、ガナッシュと同じだとか。固いガナッシュが生チョコで、トリュフの中身はガナッシュです。
ガナッシュはフランス語で顎、または間抜けの意味。研修生がチョコレートに間違えて熱した生クリームを入れてしまい、シェフが「何やってんだこのガナッシュ!」と言ったのが始まりだとか。
顎と間抜けが同じ言葉というのも妙な感じです。顎と言っても、馬の下顎のことのようで、日本の「馬鹿」も馬が関わってくるところを見ると、馬って賢いとは見られてないのか、馬が身近な生き物だから賢くないやつが目立ちやすいのか。。
馬をいたわってやりたくなる気分にさせられる、そんな生チョコの話でした。

かぼちゃプリン風味

自動販売機がどのくらい儲かるか。
機器メンテナンスや補充などのフルサービス付きの契約だと、20%の利益だとか。
120円の飲み物なら24円が設置者の懐に入ります。
電気代が1か月あたり3000〜7000円らしいので、毎日10本売れるなら利益が出ます。人がとどまるところなら1日30〜50くらいいけそうですね。
そんな自動販売機を母親にプレゼントしたことのあるオセロ松嶋さんは、大阪樟蔭女子大学出身です。
 
・かぼちゃプリン風味
f:id:bijogi-jct:20140527061717j:plain
日時:2014/05/25
地域:東京都大田区
店舗:マックスバリュー
味の種類:206種目
デザイン:233個目
アクセス:988
評価:★★
プリンとはpuddingのことで、腫れ物という意味が元々らしいです。それが、なんか知らぬ間に蒸し料理全般を示すようになり、日本でいうプリンに該当するカスタードプリンもその一種として存在しています。
前回ご紹介したハッシュドビーフの「ハッシュド」がなまってハヤシライスの「ハヤシ」になったのに比べれば、「プディング」が「プリン」になったのはすんなり受け入れられる範囲かと思います。
イギリスではデザート全般を指す言葉みたいですね、プディング。
語感がかわいいですね、プディング。
語感がかわいいといえば、かぼちゃも負けてません、かぼちゃ。
かぼちゃのプディング。かぼちゃのプディング。
 
今日も平和な1日でした。
さ、自動販売機でジュースでも買って帰ろう。