ランチパック列伝!

全国のランチパックを食べつくす夢への軌跡

きなこミルク

部屋を掃除しました。

普段動かさない家具も動かしてみたりなんかして、今回はだいぶ徹底して掃除をしてみました。

綺麗になってすっきりするのは当然として、久しぶりに断捨離もしたので、だいぶすっきりしました。結局1年間使用していないものは取っておく必要ないのだと思います。

寒いときにもう1枚くらいあったほうがいいな、と思って取っておいたトレーナーも、もしかしたらやるかもしれないと思って取っておいた特定のスポーツ用品も、先輩から譲ってもらったけどさすがに使い切ったバッグも、思い出だけ残してポイっとさせてもらいました。ありがとうございました。

 

そしてだいぶ満足してご飯食べましたが、本当は隣の部屋もやらなければならないのを来週に持ち越しています。ベランダも。

掃除はこまめにしましょうね、というお話でした。おしまい。

 

・きなこミルク

f:id:bijogi-jct:20191213211342j:image

日時:2019/10/02
味の種類:252種目

きなこは大豆です。大豆を煎って、ミキサー等で粉にしたものがきなこです。だからと言って、きなこミルクは「ソイミルク」かというと、ソイミルクは豆乳です。

このランチパックの説明にも書いてある通り、正確には「ミルククリーム ~ソイクランチ入り~」味となります。

クランチってなんて説明すべきかなと思ってググったところ、ランチパックを紹介するライバルサイトにたどり着きました。

mognavi.jp

 なんてこった。いろいろな点で敗北しているのでリスト化してみました。

  1. 最新のランチパックが更新されている
  2. ちゃんとランチパックを紹介している
  3. 投稿型なので、ひとりの継続能力に依らない
  4. いいね的なクリックがランチパック列伝より多い

ただ、負けてばかりでもないと思うので、勝っている部分をリスト化してみました。

  1. ランチパック列伝ではランチパックの文句は言わない
  2. ランチパックとは関係ない情報も知ることができる
  3. こちらは一人で食べつくしている
  4. ランチパック列伝を読んでくれている大事な読者がいる

 素晴らしいですね。

なので(あちらはこちらを何とも思っていないでしょうが)仲良く共存していきたいと思った所存です。

 

ダークチョコ

年が明けました。2020年もよろしくお願いします。

さて、2019年は本ブログ「ランチパック列伝」を加速させてきました。
が、先日、少し冷静に振り返ってみました。

 

というのも、お店に陳列されているランチパックのどれが新しい味で、どれがすでに食べた味か、もはや判断できなくなってきたためです。特に、チョコ・ホイップ・チーズ・カレー!

 

そこで、データスクレイピング機能で一覧を取得し、Excelで重複チェックにかけてみました。そうなんです。こういう作業は得意なのです。よかったら仕事ください。

 データを確認したところ、すでに過去に食べたことがあるにも関わらず、新しい味のランチパックとして紹介しているものがあることがわかりました。

人に指摘される前に、さっさと懺悔しておきます。

 

 

 

 

下記のカニクリームコロッケも宣言なしで2度目なのですが、これはランチパックと、ランチパックグルメの違いがあるのでご勘弁ください。

 

・ダークチョコ

f:id:bijogi-jct:20191213211211j:image

日時:2019/10/02
味の種類:251種目

 

ということで、「味の種類」のカウントを4つ減らしました。気を取り直してカウントしていきます。

チョコレートについてはかつて触れました。

lunchpack.hatenablog.com

ダークチョコレートと名乗ってますが、ビターチョコレートの別の呼び方、という程度です。ただ、感覚的にはビターチョコレート<ダークチョコレートな感じがします。カカオ65%なので、ちょうどそんな位置づけでしょう。

ポリフェノール230mgが入っております。

カカオポリフェノールは動脈硬化予防やアレルギーの改善、血圧低下に良いとされていますので、ぜひご賞味くださいませ。

 

甘辛とりそぼろ&マヨネーズ

忘年会、盛り上がってますか?

忘年会といえば最近はその開催自体が問題視されたりもしますし、予約が取れないだの、予約がドタキャンだの、特需なのかイライラを増長させてるのかわかりません。みんなが参加したい会を楽しくやりたいものです。


note.com

note.com

 

そして忘年会といえばカラオケです。

忘年会シーズン前から音楽配信サービスが初回3ヶ月を割引したり、今年のヒットソングまとめ番組が放送されたり、歌が好きな人は年末に向けて練習したりもするようで、まぁ忘年したいのか記憶に残したいのか、人それぞれありますね。

今年のヒットソングではありませんがモンキーマジックとサンドイッチマンで歌ってる「ウマーベラス」が一度聞いたら耳から離れません。この曲を聞けばゼロカロリーなのである!年末の胃もたれには嬉しい曲です。


MONKEY MAJIK × サンドウィッチマン / ウマーベラス(歌詞付き)

 

・甘辛とりそぼろ&マヨネーズ

f:id:bijogi-jct:20191213210933j:image

日時:2019/10/02
味の種類:254種目

甘辛という組み合わせはズルいもので、甘いだけでは甘すぎても、甘辛にすると中和された気がします。多分相殺されてゼロカロリーなんだと思います。

マヨネーズもパンに挟んでしまえば身動きが取れないのでゼロカロリーなんだと思います。

 

今日は潔くそれだけです。

 

カニクリーミーコロッケ

アナ雪2が公開されました。

あの力があれば冷凍庫いらずですね。霜焼けにならないのかしら。

 

前回のブログではトイストーリーの興行成績を紹介したのでこちらもご案内しておきます。

 

アナと雪の女王 12億7900万ドル

アナと雪の女王2  10億3900万ドル

m.imdb.com

 

半端ない額です。

 

どうでもいいですが、アナ雪は英語だと「frozen 2」ですね。これをよく「アナと雪の女王」と名付けたものだと感心します。

70年代の洋楽のノリですが大成功だと思います。直訳したら「凍結」ですからね。

 

・カニクリーミーコロッケ

f:id:bijogi-jct:20190924230405j:image

日時:2019/09/24
味の種類:253種目
デザイン:282個目

 

カニクリームコロッケ、と呼ぶものかと思ってましたが、マルハニチロもニッスイも、カニクリーミーコロッケと呼んでます。

クックパッドではカニクリームコロッケ。

 

ということは製品にするときの制限的な何かかな?ということで確認しました。

調理冷凍食品品質表示基準

第6条(2) によりますと、「冷凍コロッケについて、原材料に使用した乳、乳製品等の配合割合から算出した乳脂肪含有率が1.4%に満たない場合の「クリームコロッケ」の用語」は使用してはならないとのことです。

さらに第6条の別表によるとカニは8%以上(※)含まれていないとカニを名乗れないようです。

(※「以上」なのかな?表には「8%」としか記載してない。ぴったり8%じゃないといけないということはなかろう)

 

ただ、この表は「冷凍食品」の表記の話。

ランチパックは、実は冷凍食品だっという背筋も凍るお話でした。めでたしめでたし。

 

ポテトサラダ

先日、スーパーにランチパックを物色しに行ったところ、レジ横にタピオカの素みたいなものが売られていました。

テレビでよく見る黒いものと、加工前なのかよくわかりませんが、白いものです。

 

パッと見、最初は「節分?」と思ったほど、ドリンクとしてみるタピオカと、袋で売られているタピオカは魅力が違いますね。

たぶんこの袋タピオカとリプトンのティーパックをスーパーで買って、家で作ったら安く仕上がるのでしょうが、女子高生たちが求めている「タピオカミルクティー」はそれではないのでしょう。「モノの価値」から「コトの価値」への移り変わりを感じます。

 

これからの時代、人は何にお金を払うのだろう。

 

・ポテトサラダ

f:id:bijogi-jct:20190921103335j:image

日時:2019/09/20
味の種類:252種目
デザイン:281個目

世界初のフルCG長編映画、トイストーリーです。

当初Pixerという会社はCG製作用のハードウェアを製造している会社でしたが、販売のデモンストレーションのためにCGを作成するところから発展して、ディズニーと提携し映画作成へと発展していったとのことです(そうです、Wikipedia情報です)。

Pixerには、アップルをクビになった後のスティーブ・ジョブズがCEOとして携わっていましたので、2006年にディズニーがPixerを買収した後、スティーブ・ジョブズはディズニーの株主にもなっているということです。

スティーブ・ジョブズはトイストーリー発表後の1997年にはアップルに復帰しています。その後にiMac、iPod、iPhoneと世界に革新を届けてきたことはここで述べるまでもありません。

 

なお、

トイストーリー1の興行収入はおよそ3億7300万ドル

トイストーリー2の興行収入はおよそ4億8500万ドル

トイストーリー3の興行収入はおよそ10億6300万ドル

トイストーリー4の興行収入は早くも10億ドルを超えたようです。

 

iPhoneは「6」が最も販売されていて1億3700万台です。

1台3万円だとしても4兆1100億円(およそ37億ドル)でしょうか。

 

生涯でどれだけのお金を集めたのか計り知れません。

そんなジョブズはベジタリアンで、よく断食もしていたという話です。

果たして彼はポテトサラダは食べてたのだろうか、そう思いながら食べるランチパックはまた深い味わいがあることでしょう。

 

カレーメンチカツ&和風ソース

2019年もあと半月です。ので、2020年に向けて様々な準備が着々と進んでおります。

その中でも私が大歓迎なものがあります。4月からの飲食店原則屋内禁煙です。

jyudokitsuen.mhlw.go.jp

珍しく厚生労働省がわかりやっすーいサイトを作ってくれたので見る価値があります。この施策にまつわることを楽しく学ぶコーナーも設けられています。自分が払った税金分くらいは楽しんでおきましょう。

 

今回の改正健康増進法の施行に伴って、飲食店でのマークがちょいと変わるようです。

こちらのマークがあるところは喫煙可能で飲食可能ということらしいのですが、

f:id:bijogi-jct:20191214192445p:plain

今、あらためてタバコと食事を並べられると、このような空間で食事していたのかと驚きます。当たり前の認識が変わっていくというのは思ったより時間を要さないものですね。

 

・カレーメンチカツ&和風ソース

f:id:bijogi-jct:20190921103221j:image

日時:2019/09/12
味の種類:251種目
デザイン:280個目

 

またカレーです。

ヤマザキは私をカレー漬けにするつもりでしょうか。

それともカレー調味料を大量に仕込み過ぎたのでしょうか。

いずれにしてもカレーです。何度食べてもおいしいので不満はありません。

さて、串カツ田中といえば、2018年6月に居酒屋チェーンとしては他社に先駆けてほぼ全面禁煙に踏み切ったことで話題となりました。

kushi-tanaka.com

 2019年12月現在最新のIR資料によれば、既存店は前年比98.9%で、4月5月に低迷した客数も回復傾向にあるとのことです。

f:id:bijogi-jct:20191214194003p:plain

既存店前年比98.9%の見方は下記のブログに解説をお任せします。最後のほうは話が脱線して終わってますが、ざっくり言えば「飲食不況の中、串カツ田中は大健闘!」といったところでしょうか。

blogos.com

 

他人のブログに頼らずとも考察できることとして、串カツ田中は、2020年4月に向けて他社が今いろいろ試していることを約2年も前に実運用してますので、飲食店全面禁煙が施行されたときにどうすべきか、何が有効で何が求められるかの経験値がある、ということです。

先行したダメージがありつつの既存店前年比98.9%は、相当な手腕ではないでしょうか。

 

そう考えたら串カツが食べたくなってきました。

取り急ぎランチパックで満足することにします。

 

ひよこ豆のキーマカレー 全粒粉パン

ラーメンを毎日食べていると、よく毎日食べてるね、と言われそうですが、ご飯とみそ汁を毎日食べていても特に誰からも何も言われません。

カレーを毎日食べていると、イチローか!と突っ込まれそうですが、正直言うとカレーに関しては、カレーを食べたことを忘れてまたカレーが食べたくなるものです。

昼にカレー食べてても、夜にカレー食べようと思いますし、夜と朝カレーだったことを忘れて昼にカレー食べることもあります。あれ?私だけ?

 

カレーは、食べたことを忘れる料理だということです。

ヤマザキも、カレーのランチパックをこれまでも何度も出しているのを忘れているかのように、またカレーのランチパックです。

 

・ひよこ豆のキーマカレー 全粒粉パン

f:id:bijogi-jct:20190921103047j:image

日時:2019/09/12
味の種類:250種目
デザイン:279個目

 

ひよこ豆はトルコ南東部が起源で、エジプト、中東、そしてインドへと伝播してきたとのことです。7500年前の記録があるそうです。

インドは80%がヒンドゥー教徒であり、宗教的な観点からもベジタリアンが多い国。そのため、たんぱく質が摂れる豆の料理が発達しております。

ナンがでてくる本格的なカレー屋さんに行くと必ずと言っていいほど豆のカレーはありますね。日本の食卓で見慣れた「カレー」ではありませんが、実においしそうです。

chefgohan.gnavi.co.jp

キーマカレーとは「挽肉のカレー」を意味するインド料理です。上述のとおり宗教的な観点がありますので、牛挽肉や豚挽肉ではなく、羊や鶏をしようすることが多いようですね。

珍しくちゃんとランチパックを分析しますと、パッケージの左下にこんな但し書きがありました。

ひき肉の代わりに大豆ミート(大豆たん白)を入れたキーマカレーです。

ということは?

挽肉さえも使っていない豆尽くしのハラールなランチパックであるようです。

豆に豆!もはや節分に発売したほうがよいレベルです。

全粒粉パンのときのランチパックが醸し出すヘルシーさは尋常じゃないですね。

 

ちなみに、どうでもいいですが、

インドは北と南で料理が異なるようですね。以前言ったインド料理屋と今日のインド料理やが違うと思ったら、北インドか南インドの違いかもしれません。

カレーでいうと、北のほうが濃厚で、ナンで食べるそうです。

南のほうがさらっとしていて、ライスで食べるようです。

 

南なのに「ナン」ではない。

おあとがよろしいようで。

スナックサンド ピーナツ

師走ですね。なぜ12月はこんなに慌ただしいのでしょう。

学生時代を振り返ると「12月だから」忙しいと思ったことはありませんでした。人によるでしょうけど。サンプル件数1ですけど。

むしろ私の学生時代は暇なので専攻と関係ない分野の本も読んでまして、そのひとつが言語学です。

 

日本語がどのような成り立ちか、とか、ローマ字表記のズレとか、なぜかハマって読んでました。

いまでも覚えてますが、「たちってと」はヘボン式ローマ字では「TA CHI TSU TE TO」と当てられています。

つまりこれは3つの似た「タ行」の組み合わせです。()内は無理やり今の日本語の音を当てて読んだ場合です。

TA TI TU TE TO(た てぃ とぅ て と)

CHA CHI CHU CHE CHO(ちゃ ち ちゅ ちぇ ちょ)

TSA TSI TSU TSE TSO(つぁ つぃ つ つぇ つぉ)

発音してみるとわかりますが、口や舌の動きがこちらの方が統一されます。

 

こう捉えると、日本語の「ちゃ」みたいな音はたまたま小さい「や」をつけられただけで、「ち」と同じように1つの音です。「ち」と「や」ではないわけですね。

なので、しりとりをするときも「紅茶」と言われたら「や」で探さないで「ちゃ」で始まる「茶碗蒸し」みたいな返しが正解だと言えます。

 

と、力説したらドン引きされました。

懐かしいですね、学生時代。

 

・スナックサンド ピーナツ

f:id:bijogi-jct:20190921102905j:image

日時:2019/09/01
味の種類:1種目
デザイン:1個目

 

ランチパックより9年先輩のスナックサンドは1975年に登場しました。

ランチパックより先行していたことで、「元祖」を売りにして巻き返しを図っていますが、これはここ5年ほどの動きです。

2012年に携帯サンドイッチ市場でシェア0.15%まで落ち込んでおり、この時期に全国展開を再開しています。

https://www.google.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1506/03/news143.html

2016年からキャラクターも登場しています。このキャラクターが浸透すると、しりとり界も黙ってはいないでしょう。

f:id:bijogi-jct:20191207125546j:image

スナックサンドの記事や呟きを見ていると、その多くは

1.ランチパックを買おうと思ったら

2.ランチパックじゃなかった

3.でもスナックサンドってランチパックより昔からあるらしい

というもの。

 

この形状のパンはすべて「ランチパック」と認識させるだけのブランドアイデンティティが確立していると言えるでしょう。

ですが、良きライバルがいてこそ市場は活性化しますので、スナックサンドのご活躍も祈願したいと添えて、本日は締めさせていただきます。