ランチパック列伝!

全国のランチパックを食べつくす夢への軌跡

カレーとたまご

先日、量子コンピュータなるものが、ニュースに登場しました。「0と1の両方の性質を持つから、計算が速い」と、言われても仕組みが理解できない私でも、とにかく計算が速いことはわかりました。

どのくらい速いかというと、スパコンが1万年かかる問題を200秒でとか、訳わからない単位での速さです。

スパコンといえば事業仕分けですね。あれからもう10年、早いものです。「2位じゃダメなんですか?」を考察した記事が、あの言葉の意味を解説してくれてます。

news.yahoo.co.jp

この記事を読む限りだと「2位じゃダメなんですか?」の言葉だけが繰り返し放送されて、話されてた内容が置き去りにされてしまったようにも見えます。テレビなんてそんなもんですね。

とはいえ、1位を目指すことは良い目標です。私もランチパックブログの1位になろうと思います。ランチパックのブログとして認められるかが最大のハードルです。

 

・カレーとたまご

f:id:bijogi-jct:20190831134806j:image

日時:2019/08/31
味の種類:249種目
デザイン:278個目

 

lunchpack.hatenablog.com

「カレー&たまご」は10年前にも紹介していました。

パンとカレーとたまごは、どのペアでもトリオでもテッパンの組み合わせですね。

さて今回は千葉県の房総ポークです。千葉県は豚の産出額が全国3位と有数の産地です。房総ポークはスッキリした旨味が特徴とのことですが、その理由としては出荷前に海藻粉末を加えた房総ポーク専用飼料を与えているからだとか。

ちなみに千葉県ですが、鶏卵は全国2位です。たまごの方でも有数の産地でした。

 

ついでに、何か1位のものはないのかと、思うわけです。これでカレーの消費量が1位だったら本ブログはめでたしめでたしなのですが、残念ながら違いました。

 

しいていうならダイコン、ニンジン、カブなどが1位です。

根菜に強いですね。

 

と思ったら、

サツマイモ2位、さといも2位、ジャガイモ5位、こぼう6位、レンコン8位。

1位以外でも本当に根菜に強い県でした。

ちばの農林水産物ランキング!(順位別)/千葉県

 

杏仁プリン風

ブログをたくさんの人に見てもらうには、たくさんブログを書くことだと思います。

そんなことはこれまでもずっと理解しているつもりでもなかなか手が止まる時があります。

適当に書いてしまおうかと思うこともありますが「鯊(ハゼ)の鉤(はり)で、はたや(鯛)は釣れぬ」と言う通り、ロクでもない記事では良い読者には来てもらえぬのです。

 

・杏仁プリン風

f:id:bijogi-jct:20190831134722j:image

日時:2019/08/30
味の種類:248種目
デザイン:277個目

 

デザインされている海遊館は、大阪にある水族館です。

水族館といえばサメです。

なかでもジンベイザメは漁師の間では神として拝められているようです。漁師高校がブログで言ってました。

blog.goo.ne.jp

 

ゆったりとして人間も近づきやすいそうですが、今は絶滅危惧種になっているとのこと。念のため環境省のレッドリストを覗いてみると、絶滅リストにハゼの多いこと多いこと!

その数82!

釣りとは無縁の人生でしたので、ハゼにそんなに種類があったと知りませんでした。

WEB魚図鑑によると、1500種。日本でも500種はあるそうです。

zukan.com

 

80くらい絶滅してもせいぜい5%程度。種の新陳代謝レベルです。世の中にはまだ見つかってない昆虫や動物が山ほどいますが、未知のハゼもいるんだろうなとワクワクしました。

 

なお、海遊館にはジンベイザメも珍しいハゼも見ることができます。

 

バナナ板チョコとミックスベリージャム

今回のランチパックはミニオンがデザインになってます。

ミニオンはユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でも活躍中ですが、そんなわけでUSJのお土産でミニオンのカップラーメンをもらったことがあります。

これがまたバナナ風味という尖り方が半端ないものです。大抵のものは「おいしいかったよ」と言ってきた私ですが、ちょっとまだ味覚が未熟で、適切な感想がありませんでした。未熟なのか、時代なのか、グローバルなのか、わかりませんが、良かったら試してみてください。唯一無二の味です。一石二鳥、三寒四温です。

 

・バナナ板チョコとミックスベリージャム

f:id:bijogi-jct:20190831134635j:image

日時:2019/08/30
味の種類:247種目
デザイン:276個目

 

さて、ランチパックの方のミニオンは万人に通じる味でした。バナナとチョコなので、知ってる組み合わせにホッとしています。

 

ホッとするほど知られたバナナとチョコの組み合わせは、祭りの屋台などでお馴染みだからでしょう。いわゆる「チョコバナナ」が世に登場してから来年で50年になるようです。

 

来年はミニオンの新作映画も公開となるようですので、2020年を目前に是非食べておきたいランチパックということでした。

 

 

 

キャベツメンチカツとコールスロー

群馬県のキャベツ生産量は全国2位です。

f:id:bijogi-jct:20191030124601j:image

1位愛知県と僅差で、3位千葉県の倍以上の生産量になってます。

この農林水産省の情報から単純計算すると、年間259,740トンのキャベツを生産していることになります。

f:id:bijogi-jct:20191030125138j:image

100トンがこのくらいなので、キングザ100トンが2597人分ですね。

2597人といってもピンとこないと思いますが、横河電機の従業員数(単体)くらいです。

Zepp Tokyoがスタンディングで満員になります。

ま、キングザ100トンが2597人いたらスタンディングでもハミ出ますが。

 

 

・キャベツメンチカツとコールスロー

f:id:bijogi-jct:20190831134500j:image

日時:2019/08/25
味の種類:246種目
デザイン:275個目

嬬恋キャベツについては一度10年前に紹介しております。

https://lunchpack.hatenablog.com/entry/20091121/1258781531

コールスローとはオランダ語でコールスラ(Koolsla)。”キャベツのサラダ”の意味のKoolsladeの短縮からきています。

キャベツは古代ギリシャ、古代ローマの時代から食されていたとかで、ビタミンC、ビタミンK、そして、ビタミンUを多く含みます。

ビタミンUとは、なかなか聞いたことない栄養素ですが、そもそもキャベツから発見されたものでキャベジンとも呼ばれ抗潰瘍作用があります。胃炎や胃潰瘍に効果があるそうですね。トンカツに添えるのも胸やけを防ぐため。

f:id:bijogi-jct:20191102145403p:plain

寒冷地で育つ植物ですので、嬬恋高原のような場所はとても適していますね。

ということで今回はキン肉マン特集でした。

 

 

by カエレバ

家系 豚骨醤油ラーメン風

10年ほど前、旅行先で耳にした歌がなかなか頭から離れず、iTunesで購入しました。


メロンパンのうた

 

アンパンにはアンが入ってるのに、メロンパンにはメロンが入ってない、というのが本曲の主題であり、現代の誇大広告の根源ではないかという疑問を暗に叩きつけている反面、世間一般の認知が高まり許容されることで、ネーミングと商品が消費者の脳内で合致し、元のメロンのことを想起させないことができる可能性を示してくれたことへの感謝を感じることができます。

もはやメロンパンはメロンパンであり、メロンが入ってなくて当然なのです。ファンタグレープも果汁0%でいいのです。

しかし、ランチパックは商品点数も多いことから「〜風」という安全網を敷くことを忘れません。今回もちゃんとラーメンが入ってます。

ん?ラーメン?

 

・家系 豚骨醤油ラーメン風

f:id:bijogi-jct:20190831134147j:image

日時:2019/07/03
味の種類:245種目
デザイン:274個目

 

私が吉村家に初めて行ったのは10年ほど前でしょうか。営業で横浜から直帰となった際に上司に連れて行ってもらいました。

ここ数年行ってませんので最近のことはわかりませんが、カラフルなプラスチックの食券を買って並んだ記憶があります。

横浜家系といえばノリが乗った豚骨醤油スープ。ラーメンも種類が豊富になり、煮干しだとかエビだとか色々ありますが、たまに食べたくなるのがこの豚骨醤油ですね。

ただ、豚骨醤油こそがナンバーワンだという気もなく、パスタのように、その時その時好きな味を楽しむのが良いのかと思ってます。

時にはランチパックに挟むのも良いのではないかということです。

 

 

オムレツ風&デミグラスソース 横濱たちばな亭監修

世の中働き方改革ということで、私の勤める会社でも有給取得推奨されている今日この頃。わずか5年前にはここでは書けないあんなことこんなことあったなぁと思い出せるわけですが、人も会社も変われるものですね。

有給取得の正しいあり方を知っておこうと厚生労働省のページを拝見いたしました。

 

年5日の年次有給休暇の確実な取得 わかりやすい解説

 

自ら「わかりやすい」と銘打つのは公的機関にしては珍しく、それなりの自信があるのだろうと思います。日頃はクソわかりづらい(おっと素が出た)資料をご用意されるはずの省庁の、今回の意気込みを感じます。

 

さて有給休暇ですが、厚生労働省のわかりやすいリーフレットの最後のコラムには「個人で仕事を持たずに、チームで進捗を確認しあいましょう」と、有給休暇を取りやすくするためのポイントを教えてくれてます。

まあ確かにその通りなのですが、一方で「その人しかできない」「その人だからこそ良い」という仕事もあり、それが柱となるような、タレント性が武器になるような企業もあるわけです。

 

・オムレツ風デミグラスソース 横濱たちばな亭監修

f:id:bijogi-jct:20190831133906j:image

日時:2019/06/22
味の種類:244種目
デザイン:273個目

 

あくまで勝手な想像かもしれませんが、横濱たちばな亭はそのようなカリスマによる企業なのではないかと思います。実態は違ったとしてもそんな感じに見えました。いつか聞きに行ってみたいところです。

 

1972年にたちばな亭は設立しました。創業はその前年で、トンカツ屋さんとして始まっています。その後、途中経過はわかりかねますが、2002年に横濱赤レンガ倉庫に横濱たちばな亭をオープンします。翌年「オムライスのカリスマ」紺野賢一氏が入社します。紺野氏がそこから2017年までに作ったオムライスは58万食とのこと。よく数えたものです。色々なテレビにも登場しているので相乗効果で「横濱たちばな亭」は「一度は食べたいオムライス」みたいになってます。

 

それと似たようなものが食べられちゃうランチパック。やっぱり素敵ですね。

 

4種のおいしさ(ピーナッツ、アップルカスタード、ココア、チョコクリーム)

10年くらい続けているランチパック列伝ですが、ここ最近思っているのが、地方のグルメや食材をちゃんと紹介していきたいなということです。

これまでも嬬恋キャベツやあまおういちごや富士宮焼そば、東松山やきとりなど、様々な食材を紹介してきました。

自分自身、旅先で各地のグルメを食べるのが好きで、その楽しみが15cm四方のパンに収まるわけですから、ここに喜びを見出さずしてなんたるものかと思い至ったわけです。

 

というわけで、これからのランチパック列伝はなんとなく誤魔化さずに、地方のグルメを応援していきますのでよろしくお願いします!

 

・4種のおいしさ(ピーナッツ、アップルカスタード、ココア、チョコクリーム)

f:id:bijogi-jct:20190623143637j:image

日時:2019/06/16
味の種類:243種目
デザイン:272個目

 

4つも味がありますが、地方の食材は一切ございませんでした。決意表明はタイミングを見計らって適切に行うべきだと深く反省しています。

 

気を取り直してこのスイーツたちですが、ココアについては書いたことがない気がするので今日のランチパック列伝はココアについて。

 ココアって何だろうと思って、今回はちゃんと調べました。

 

 

まず、作り方ですが、ざっとまとめるとこんな感じになるようです。

f:id:bijogi-jct:20190914235542j:plain

チョコレート・ココアの製造工程

チョコレート・ココアの原料となるカカオは、学名で「テオブロマ:Theobroma」 [Theos(神の)broma(食べもの)]と名付けられるほど、様々な効果があると言われています。

かつてはアステカ、マヤの王族の万能薬、栄養食としてされていたように、動脈硬化・ガン・肥満・花粉症・ストレスなどに効果があるという話です。

どうしてもお菓子としてのチョコレートの甘いイメージがありますが、以前も流行った高カカオマスのもの(70%以上がいいらしいです)であれば、これらの効果はあるそうですよ。詳しくは本に専門家の話が書いてあります。

ココアもよく口にする甘い飲み物は、砂糖やミルクを混ぜた状態(調整ココアと呼ばれます)ですが、カカオポリフェノールの効果は同様です。むしろカカオを飲み物にしたココアが先にあり、それをもっとおいしくできないかという研究の結果、ココアバターの圧搾に至り、ココアバターをカカオマスに混ぜたら固形にできるということでチョコレートができたという流れだそうです。

 

以前も書いたように、カカオは栄養面も豊富なので、ビターであれば毎日摂取したいと改めて思いました。

lunchpack.hatenablog.com

  

参考:

「チョコレート・ココア技術講座」(柴田書店)

「身近な食べもののひみつ4 すがたをかえる果実・種実」(学研)

チョコレートの奇跡 [ 楠田枝里子 ]

 ・日本チョコレート・ココア協会 Webサイト

www.chocolate-cocoa.com

 ・よむココア

www.morinaga.co.jp

茨城県産ローズポークのカレー&たまご

いまさら私が言うまでもなく、データというものはとても大事です。

どういう観点で言っているかというと、統計を取る観点です。

今日仕事で、ほぼほぼ新人の人が手書きの伝票的なものをExcelでまとめていたのですが、相手先の部署名の記述がバラバラだったものを、バラバラのまま記録しておりました。

たとえるなら「情報システム部」「情シス部」「情シ」みたいな記述をそれぞれそのまま書いていたわけですね。

それだと、後々探すとき不便だし(正式な部署名入れても出てこないとか)、送り先の統計がとれないのではないか?(ほんとは30件あるのに10件ずつにわかれてしまうとか)、と指摘したのですが、なんかわかってもらえず。

統計って一度学べばとても役に立つけど、一度学ぶとそうでないデータに対してちょっと気になっちゃう自分の心の狭さに乾杯。

 

・茨城県産ローズポークのカレー&たまご

f:id:bijogi-jct:20190623144243j:image

日時:2019/05/26
味の種類:242種目
デザイン:271個目

茨城県産の銘柄豚ローズポークです。

茨城県の県花であるバラを名に冠したこの豚ですが、交配の王道である(らしい)大ヨークシャー種(W)とランドレース種(L)の間にできた雌豚(LW)とデュロック種(D)の雄豚との掛け合わせで誕生しています(LWD)。

このように3つの種からなる豚を三元豚というそうですね。

養豚に適した茨城の地で育ったローズポークは、酸味が少なく、旨味と濃厚さがあり、弾力のある肉質が特徴です。

 

国内で牛といえば北海道のイメージですが、豚はどうでしょうか?

実は豚については関東と九州でおよそ6割弱を占めています。このブログでも東京や千葉のブランド豚を紹介してきましたが、有数の産地なんですね。

 

lunchpack.hatenablog.com

lunchpack.hatenablog.com

 

それでも10年以上に渡って養豚場は毎年約4%ずつ減少しているとのこと。ちゃんと農林水産省の統計資料を見にいったのですが、10年前の統計資料のこれじゃない感がハンパなかったので、モヤっとしたまま終わります。なぜ「グラフはイメージです」みたいな載せ方してるのか。。

 

 

f:id:bijogi-jct:20190905230845j:image