ランチパック列伝!

全国のランチパックを食べつくす夢への軌跡

ピザソース&チーズ シャキシャキたまねぎ

前回のブログで「うどん作りに行った」という話をしました。

こちら、よく利用しているアソビューという体験予約サイトで予約していったものです。インターネットでなんでもわかる時代ではありますが、家の中でネット見ているだけでは知りえないこと、経験しないとわからないことは山ほどありますので、体験学習は積極的に行いたいものですね。(感染拡大と政府のGoToキャンペーンが同時に発生していますので、時期の判断はご自身で適切に行ってください)

このアソビューのメルマガで、体験を自宅に持ち込む案内がありました。
「自宅で味噌作りができるキット」の紹介です。

ゴールデンウィーク直前にホットケーキミックスやたこ焼き粉がスーパーからなくなったことは記憶に新しいですが、いまは外食を減らして家の中でちょっと凝った料理をすることも増えてきております。その流れに沿った変化だと感じました。

www.nikkei.com

そういえば緊急事態宣言中にホームセンターに行ったら、家庭菜園コーナーがだいぶにぎわっていました。野菜も買いに行かずにベランダから収穫ということでしょうか。トマトとか家で採れたらいいですけど、難しいらしいですね。

f:id:bijogi-jct:20200511164107j:image

日時:2020/04/02
味の種類:294種目

以前、「完熟トマトのピザソース&チーズ」というランチパックは登場しましたが、今回のこだわりはトマトからたまねぎへスライドされました。このあたりの一工夫がランチパックが飽きられない要素なのかもしれません。(パッケージのランチちゃんとパックくんはだいぶトマトと戯れていますが)

恥ずかしげもなく20%引きのマークを付けたままではありますが、20%引きとはお得ですね。130円の20%引きなので、1-20%=80%で、130円*80%=104円です。安い!
どうでもいいですが、ピザが20%食べられたらパックマンになりますね。

ピザという料理がいつごろ登場したか、を想像するには歴史の細かいことを知っている必要があるのですが、現在のトマトソースのピザというのは18世紀ごろと言われています。

トマトが南米からヨーロッパに持ち込まれたのが16世紀。最初は観賞用だったトマトが食用になり、ピザの具材にトマト・チーズがのって食べられるようになったのが18世紀ごろということです。発祥はもちろんイタリア、ナポリです。

もっと昔からピザっぽいものはあり、丸いパン(フォカッチャ)を石窯で焼いて、お皿代わりに具材をのせて食べていたのは古代エジプトまでさかのぼります。なので、ルーツはエジプトという考えもあるようです。

というルーツをもとに、ピザは「パン生地の上に具材をのせて窯などで焼いたもの」という定義からすると、焼いてもいないし、具材は包んじゃっているランチパックの「ピザ」は概念にとらわれない斬新なものと言えるでしょう。
「ランチパック トマトのチーズ焼き」との違いを出すのは困難ですね。

関係ないですが、「ピザまん」もピザを超越した商品だと言えるでしょう。もっとありがたくいただくことにします。

春キャベツのハンバーグ

もし無人島に一つだけ持っていくとしたら?

語りつくされたテーマですが、いつも思うのが、条件が整わないと回答しづらい難しい問いだなということです。

私だったら、ナイフか筆記用具で迷うところなのですが、「筆記用具=ペンとノート」というセットで考えているのはダメでしょうか。

仮に明日採用面接を受けるとして、持ち物に「筆記用具」と書いてあったとき、ペンだけ持って行ってノートをもっていかないという行動はとらないので、「筆記用具=ペンとノート」でいいと思っています。

やっぱり何か記録していかないと終わりの見えない無人島生活なんて送れないです。不安で押しつぶされてしまいます。

ただ、「1週間サバイバル対決」のような無人島生活だったらナイフですね。ナイフは万能です。これも十徳ナイフとかでもいいですかね。

でも、「持っていくとしたら」という設定が不可思議です。通常無人島に行くのに荷物が一つだけってことはありえませんからね。ま、価値観や知識を問うものでしょう。
「もし~だったら?」は想像を膨らませる楽しい遊びです。

 

f:id:bijogi-jct:20200511164017j:image

日時:2020/04/02
味の種類:293種目

 

もう夏になってしまいましたが、春キャベツのご紹介です。

春キャベツは、普通のキャベツと栄養価はあまり変わらないのですが、水分が多いので、サラダやスープにするといいですよ、とのことです。

amanoshokudo.jp

このページに書いてあることの方が詳しいので、知ったかぶって多くを語ることはやめようと思います。

私はキャベツが大好きでして、もし、明日から野菜をひとつだけしか食べられなくなるとしたら何を選ぶかと問われたら、タマネギと長ネギとキャベツで相当迷った上で、キャベツにすると思います。

ビタミンCが豊富なので、たまに食べものの組み合わせと関係なくキャベツの千切りを食べてますし、ラーメンにもキャベツ、チャーハンにもキャベツ、麻婆豆腐にキャベツです。(いずれもWith長ネギです。長ネギ大好きです)

家族が外出してて、土日に一人で家にいる時、冷蔵庫に豆腐とキャベツがあればとりあえず安心です。どうにでもなると。(キャベツと豆腐とどちらかを選べと言われたら豆腐です)

わかっていただけましたでしょうか、このキャベツ愛。

今回のランチパックはそんなキャベツのハンバーグです。うまいこと間違いなし!

 

魚粉入り焼きそば

先日、うどん作り体験をしてきました。

思いかえせば、祖母がうどんづくりをよくしておりましたので、手作りうどんは身近なものでした。ですが、実際にどうやって作っていたのか、今となっては本人に聞くこともできません。母なら知っているでしょうか。あの味に勝るうどんはないですね。もちろん、手作り・作りたての味という補正が強いのですが、単純に「その系統」のうどんが好きです。(簡単に言えば「吉田うどん」系です)

ところでランチパックはいろいろなものを具材にしてる、食材界のブラックホールで有名ですが、まだうどんは飲み込まれていないですね(私の12年におよぶランチパック生活で知る限り)。
先日ついに麺類の中で成し遂げられないだろうと思っていたラーメンが飲み込まれましたが、うどんは見合わせ中です。がんばれ、うどん。

 

 

・魚粉入り焼きそば

f:id:bijogi-jct:20200328134010j:image

日時:2020/03/20
味の種類:292種目

魚粉入り焼きそばは、富士宮焼きそばではないのだろうか、と思うのです。
清水エスパルス → 静岡 → 富士宮焼きそば と容易に想像できるのです。

なお、富士宮焼きそばは、学会の推奨のもと、過去にランチパックの中に納まったことがあります。

lunchpack.hatenablog.com

10年くらい前にも登場しております。こちらは「~風」ではなく、本物の富士宮焼きそばです。

lunchpack.hatenablog.com

何がいいかって、焼きそばとパンは言うまでもなくテッパンの組み合わせだということです。B級グルメで全国の焼きそばがあることがわかっておりますので、全国焼きそばランチパック対決もできるわけですね。

そんなに偏らせて発売するのがリスクであれば、「4つの焼きそば」でもいいですね。開発コスト、コラボの経費がやたら掛かりそうですが、夢のランチパックです。

山崎パン様、ぜひ楽しみにお待ちしております。「4つの焼きそば」。

 

ピーナッツクリーム&ホイップ 板チョコ入り

日頃の皆様のご愛読のおかげさまを持ちまして、いよいよ当ブログも、はてなブログ運営のお眼鏡に敵うサイトになったようです。
週刊はてなブログにご紹介いただきました。

blog.hatenablog.com

ブログとはアウトプットの塊ですので、著者のインプットを鏡のように映しだします。他人のブログを覗くと、同じようなテーマでも全く別の観点からアプローチしていることもあるので、とても興味深いですね。そもそも、テーマの選定からして興味深いものもあります(結び目に関する記録とか、すごい観点。どう生きたらその心境に至るのか、私の手の届く境地にはありません。。)

 

こういう様々なものを紹介してくれる週刊はてなブログに感謝と同時に、またぜひランチパックの世界をご紹介くださいませ。

 

・ピーナッツクリーム&ホイップ 板チョコ入り

f:id:bijogi-jct:20200328133932j:image

日時:2020/03/20
味の種類:291種目

 

ランチパックでJリーグシリーズが発売されておりました。残念ながらすべてを見ることはできませんでしたが、なぜか鹿島アントラーズは手に入りました。

Jリーグ設立からもうすぐ30年ですね(といってもあと3年)。今の若い子たちは知らないでしょうが、当時はインターネットが普及しておらず、今のような多様化した社会ではありませんでした。テレビからの情報が主力で、みんながほとんど同じ情報を共有していましたので、ゴールデンタイムを占有する野球中継が王座を担っていたわけです。

そこに風穴を開けるがごとく、サッカーというものが登場した衝撃的なJリーグ開幕でした。そう思うのは私がサッカーやっていたからだと思います。
ですが、翌94年にはサッカー部に入る人が増えたという話も聞きましたので、まぁ実際すごいものでした。

今1993年の邦楽ベストヒッツを見ると、「We are the Champ!」が入っていることからも、大げさな話ではないでしょう。バスケのリーグや卓球のリーグが開幕して「We are the Champ!」を超える現象は起きないと思いますので。

あ、でも似たようなものとしては2019年ラグビーW杯と「兵、走る」は同様の衝撃でしたね。この時代に日本中の注目を集めたのはすごいものです。

 

その後チームもリーグも増え、当たり前のようにJリーグは存在しますが、1993年1stステージ優勝、通算でも最多優勝の鹿島を引いてきたのは、サッカーの神様のお導きですね。

 

フィッシュフライとたまごマカロニサラダ

三国志を読みまして、引継ぎの難しさを痛感しました。

結局、すごい英傑がいたところで、その人がこの世を去ったとき、技術的なことは何とかなったとしても、情熱というか魂的なものは簡単には引き継がれていかないため、2代、3代と重ねていくと、もともと持っていた理念と違うところに向かってしまうのでしょう。

強烈な社長がいながらも、世代交代して長年継続している企業というのは、社長のリーディングしてきた要素をうまく抽出して、仕組み化するような、そのあたりをよく研究されて落とし込んでいるんだろうな、という雑な結論がでました。

年を重ねて、想いが受け継がれてくることの重みをしみじみ感じた次第です。

 

・フィッシュフライとたまごマカロニサラダ

f:id:bijogi-jct:20200328133852j:image

日時:2020/03/11
味の種類:290種目

今日はマカロニです。

マカロニのようなショートパスタ群を眺めていましたが、たいそうな種類があることに驚きました。

・パスタ専門ページ By PINTORU
https://food-drink.pintoru.com/pasta/kind-of-short-pasta/

うどんも、きしめん、ほうとう、ひやむぎ、そうめん、と太さでいろいろ変わりますが、マカロニのように「短い」「筒状」というのは発想されなかったですね。また、ラザニアのような「面」という麺も良く考えたら斬新です。 (うどん側でも、一本うどんのような「塊」という発想があったのは脱帽ですが)

そうめんの代わりにほうとうを食べないように、ソースとの絡み具合、食感等で、料理によって使い分けるのがパスタの楽しみ方のひとつです。食べて楽しむだけでなく、フジッリやファルファッレが瓶に詰まって並んでいる様子はたいそうオシャレです。目でも楽しむことができます。

と、このくらいがパスタの種類を語る限界(やや限界オーバー)なので、うどんの話に戻ります。

夏は冷えた汁でのそうめんもおいしいですが、毎日食べるならうどんですね。うどんはなんであんなに飽きないのだろう。

前述の一本うどんも、まだ食べたことがなく、食べてみたいところです。暑い日に熱々のうどんを食べるのもこれまたいいですね。

macaro-ni.jp

サイトの名前がマカロニなのは紛らわしいところ。でも、わかりやすい記事多いですよね。このサイト。

と言うことで本日はマカロニとうどんの話でした。今日も見てくれて、あリガトーニ。

 

フルーツヨーグルト風味

久々にハイロウズのアルバムを聴いておりました。

昔、どこかの大学の学際にハイロウズが来るという話を聞いたときに、全く関係ない大学の学際への入り方も、チケットの取り方もまったくわかっていないのに、当日友人とのこのことでかけて、やっぱり入れなかったことを思い出しました。

音漏れくらい聞こえるかと思いましたが、内容がわかるような漏れ方はしないですね。そりゃそうだ。

その後のクロマニヨンズまで追っているようなファンでもないですし、ブルーハーツもよく聞きましたが、友達が大ファンだったからというのが主な理由でしたので、よく考えたらハイロウズだけCD買っていました。時期的なものですかね。ディスコグラフィみたら結局活動期間の半分しか追ってませんでした。

大人になって不死身のエレキマンを聞くと、当日と全然違う感じで受け止められました。こんな歌詞だったんだなぁと。深く染み入りました。大人のフリしていました。

 

・フルーツヨーグルト風味

f:id:bijogi-jct:20200328133742j:image

日時:2020/03/11
味の種類:289種目

 

「まもり高める乳酸菌」である「L-137」はハウス食品が研究してきた乳酸菌です。加熱に強く、免疫力を高める効果が他の乳酸菌より高いとのこと。

もともとこの乳酸菌は「なれずし」から発見されたものですが、ハウス食品はこのL-137をバーモンドカレーやフルーチェなどの主力製品ともコラボして提供しています。

ヨーグルトや、クリーム系のパンは、無茶がないので安心ですね。
また、全粒粉パンも大変ありがたいです。

このランチパックには乳酸菌が100億個も入っているようです。全部が1円の価値があるとしたら100億円です。大変ありがたい。

少しリッチになった気分で今日はここまで。

レーズンカスタード

いまさらながら、ふかわりょうさんのコラムに共感です。

 特にこの上半期は情報がやたら多く、大変疲れました。

このブログも、人に見てもらいたい願望はあるわけですが、とはいえ、読み手の心を乱さない程度にしておきたいものですね。

 

・レーズンカスタード

f:id:bijogi-jct:20200328133609j:image

日時:2020/02/19
味の種類:288種目

 

レーズンカスタードとは、これまた久々に書くことがなかなか思いつかないものが登場しました。

レーズンは干しブドウですね。カスタードは以前まとめております。

lunchpack.hatenablog.com

カリフォルニアについて書いてもよいのですが、今日は気が乗らないので割愛します。

しいて言うなら、調査によって多少変動があるようですが、世界で歴代2位とか3位とかにEaglesのベストアルバムが入ってきますね。5000万枚売れたとか。


Eagles - Hotel California

 

ただ、この「Greatest Hits 1971-1975」は「Hotel California」の一つ前の初期ベストアルバムなのでご注意を。

一方で「リバーサイドホテル」をちゃんと収録している井上陽水氏の「Golden Best」は200万枚だそうです。

ベストアルバムの売上はホテルを収録するか否かには関係ないということで、今日はご勘弁ください。

カルビ焼肉

ライブハウスなどの営業再開にあたって、感染対策のガイドラインが公表されました。

人と人との距離を保っての営業とのことですが、スカスカの客席になるわけで、演者としてはちょっと寂しい感じですね。

演者と観客席の間にビニールカーテンやアクリル板を設置するとなると、ものすごいリアルなテレビを見ているような感じでもあります。「ライブ」とは何かを考えされられます。

一方で、もしアクリル板を設置するなら、プロジェクターで映像を映し出しながらの演奏という、プロみたいな演出もできそうです。プロジェクションマッピングでしたっけ?最近の若いクリエイターたちであれば、そういうものもささっと作れそうですね。

もしくは、歌詞を投影して一緒に歌えるようにしたり、ニコニコ動画みたいな文字を流す演出をしたり、いままでにない設備は「これがライブハウスだ」という概念を突破することと思います。

私が現役バンドマンだったら、ピンチはチャンスでそんなことやってみても面白いかと思いました。もしこれを見て「そのアイデアいただきだ」と思った方は、ぜひMCコーナーで本ブログ「ランチパック列伝」の宣伝をお願いします。

 

・カルビ焼肉

f:id:bijogi-jct:20200328133536j:image

日時:2020/02/19
味の種類:287種目

 

食べたことありそうでしたが、カルビ焼肉は初でした。

「カルビ」とは韓国語で「あばら骨」のことで、部位の名称ではありません。あばら骨の近くにある肉なら、まぁカルビでしょ、くらいの感じです。

日本語で、肉の部位としてちゃんと語るのであればトモバラがカルビにあたります。が、あばら骨の周辺の肉ということなので、肩バラ(三角バラ)なども上カルビとして登場します。

また、トモバラはソトバラ、ウチバラにわかれていて、さらにそれらの間にあるゲタと呼ばれる部位があり、ゲタは中落カルビとしてお目にかかります。

これら、あばら骨の周辺の肉が、総じて「カルビ」です。

稲も米もご飯もすべて「Rice」なように、ゲタも三角バラもソトバラもすべて「カルビ」なわけですね。日本人は細かい。

23区も西東京市も多摩地区も和光市も入間市も、どこから来たのか問われたら「東京」なように、ゲタも三角バラもソトバラもすべて「カルビ」なわけです。みんな細かい。羽田空港から来てるんだから東京でいいじゃない。