ランチパック列伝!

全国のランチパックを食べつくす夢への軌跡

魚粉入り焼きそば

先日、うどん作り体験をしてきました。

思いかえせば、祖母がうどんづくりをよくしておりましたので、手作りうどんは身近なものでした。ですが、実際にどうやって作っていたのか、今となっては本人に聞くこともできません。母なら知っているでしょうか。あの味に勝るうどんはないですね。もちろん、手作り・作りたての味という補正が強いのですが、単純に「その系統」のうどんが好きです。(簡単に言えば「吉田うどん」系です)

ところでランチパックはいろいろなものを具材にしてる、食材界のブラックホールで有名ですが、まだうどんは飲み込まれていないですね(私の12年におよぶランチパック生活で知る限り)。
先日ついに麺類の中で成し遂げられないだろうと思っていたラーメンが飲み込まれましたが、うどんは見合わせ中です。がんばれ、うどん。

 

 

・魚粉入り焼きそば

f:id:bijogi-jct:20200328134010j:image

日時:2020/03/20
味の種類:292種目

魚粉入り焼きそばは、富士宮焼きそばではないのだろうか、と思うのです。
清水エスパルス → 静岡 → 富士宮焼きそば と容易に想像できるのです。

なお、富士宮焼きそばは、学会の推奨のもと、過去にランチパックの中に納まったことがあります。

lunchpack.hatenablog.com

10年くらい前にも登場しております。こちらは「~風」ではなく、本物の富士宮焼きそばです。

lunchpack.hatenablog.com

何がいいかって、焼きそばとパンは言うまでもなくテッパンの組み合わせだということです。B級グルメで全国の焼きそばがあることがわかっておりますので、全国焼きそばランチパック対決もできるわけですね。

そんなに偏らせて発売するのがリスクであれば、「4つの焼きそば」でもいいですね。開発コスト、コラボの経費がやたら掛かりそうですが、夢のランチパックです。

山崎パン様、ぜひ楽しみにお待ちしております。「4つの焼きそば」。

 

ピーナッツクリーム&ホイップ 板チョコ入り

日頃の皆様のご愛読のおかげさまを持ちまして、いよいよ当ブログも、はてなブログ運営のお眼鏡に敵うサイトになったようです。
週刊はてなブログにご紹介いただきました。

blog.hatenablog.com

ブログとはアウトプットの塊ですので、著者のインプットを鏡のように映しだします。他人のブログを覗くと、同じようなテーマでも全く別の観点からアプローチしていることもあるので、とても興味深いですね。そもそも、テーマの選定からして興味深いものもあります(結び目に関する記録とか、すごい観点。どう生きたらその心境に至るのか、私の手の届く境地にはありません。。)

 

こういう様々なものを紹介してくれる週刊はてなブログに感謝と同時に、またぜひランチパックの世界をご紹介くださいませ。

 

・ピーナッツクリーム&ホイップ 板チョコ入り

f:id:bijogi-jct:20200328133932j:image

日時:2020/03/20
味の種類:291種目

 

ランチパックでJリーグシリーズが発売されておりました。残念ながらすべてを見ることはできませんでしたが、なぜか鹿島アントラーズは手に入りました。

Jリーグ設立からもうすぐ30年ですね(といってもあと3年)。今の若い子たちは知らないでしょうが、当時はインターネットが普及しておらず、今のような多様化した社会ではありませんでした。テレビからの情報が主力で、みんながほとんど同じ情報を共有していましたので、ゴールデンタイムを占有する野球中継が王座を担っていたわけです。

そこに風穴を開けるがごとく、サッカーというものが登場した衝撃的なJリーグ開幕でした。そう思うのは私がサッカーやっていたからだと思います。
ですが、翌94年にはサッカー部に入る人が増えたという話も聞きましたので、まぁ実際すごいものでした。

今1993年の邦楽ベストヒッツを見ると、「We are the Champ!」が入っていることからも、大げさな話ではないでしょう。バスケのリーグや卓球のリーグが開幕して「We are the Champ!」を超える現象は起きないと思いますので。

あ、でも似たようなものとしては2019年ラグビーW杯と「兵、走る」は同様の衝撃でしたね。この時代に日本中の注目を集めたのはすごいものです。

 

その後チームもリーグも増え、当たり前のようにJリーグは存在しますが、1993年1stステージ優勝、通算でも最多優勝の鹿島を引いてきたのは、サッカーの神様のお導きですね。

 

フィッシュフライとたまごマカロニサラダ

三国志を読みまして、引継ぎの難しさを痛感しました。

結局、すごい英傑がいたところで、その人がこの世を去ったとき、技術的なことは何とかなったとしても、情熱というか魂的なものは簡単には引き継がれていかないため、2代、3代と重ねていくと、もともと持っていた理念と違うところに向かってしまうのでしょう。

強烈な社長がいながらも、世代交代して長年継続している企業というのは、社長のリーディングしてきた要素をうまく抽出して、仕組み化するような、そのあたりをよく研究されて落とし込んでいるんだろうな、という雑な結論がでました。

年を重ねて、想いが受け継がれてくることの重みをしみじみ感じた次第です。

 

・フィッシュフライとたまごマカロニサラダ

f:id:bijogi-jct:20200328133852j:image

日時:2020/03/11
味の種類:290種目

今日はマカロニです。

マカロニのようなショートパスタ群を眺めていましたが、たいそうな種類があることに驚きました。

・パスタ専門ページ By PINTORU
https://food-drink.pintoru.com/pasta/kind-of-short-pasta/

うどんも、きしめん、ほうとう、ひやむぎ、そうめん、と太さでいろいろ変わりますが、マカロニのように「短い」「筒状」というのは発想されなかったですね。また、ラザニアのような「面」という麺も良く考えたら斬新です。 (うどん側でも、一本うどんのような「塊」という発想があったのは脱帽ですが)

そうめんの代わりにほうとうを食べないように、ソースとの絡み具合、食感等で、料理によって使い分けるのがパスタの楽しみ方のひとつです。食べて楽しむだけでなく、フジッリやファルファッレが瓶に詰まって並んでいる様子はたいそうオシャレです。目でも楽しむことができます。

と、このくらいがパスタの種類を語る限界(やや限界オーバー)なので、うどんの話に戻ります。

夏は冷えた汁でのそうめんもおいしいですが、毎日食べるならうどんですね。うどんはなんであんなに飽きないのだろう。

前述の一本うどんも、まだ食べたことがなく、食べてみたいところです。暑い日に熱々のうどんを食べるのもこれまたいいですね。

macaro-ni.jp

サイトの名前がマカロニなのは紛らわしいところ。でも、わかりやすい記事多いですよね。このサイト。

と言うことで本日はマカロニとうどんの話でした。今日も見てくれて、あリガトーニ。

 

フルーツヨーグルト風味

久々にハイロウズのアルバムを聴いておりました。

昔、どこかの大学の学際にハイロウズが来るという話を聞いたときに、全く関係ない大学の学際への入り方も、チケットの取り方もまったくわかっていないのに、当日友人とのこのことでかけて、やっぱり入れなかったことを思い出しました。

音漏れくらい聞こえるかと思いましたが、内容がわかるような漏れ方はしないですね。そりゃそうだ。

その後のクロマニヨンズまで追っているようなファンでもないですし、ブルーハーツもよく聞きましたが、友達が大ファンだったからというのが主な理由でしたので、よく考えたらハイロウズだけCD買っていました。時期的なものですかね。ディスコグラフィみたら結局活動期間の半分しか追ってませんでした。

大人になって不死身のエレキマンを聞くと、当日と全然違う感じで受け止められました。こんな歌詞だったんだなぁと。深く染み入りました。大人のフリしていました。

 

・フルーツヨーグルト風味

f:id:bijogi-jct:20200328133742j:image

日時:2020/03/11
味の種類:289種目

 

「まもり高める乳酸菌」である「L-137」はハウス食品が研究してきた乳酸菌です。加熱に強く、免疫力を高める効果が他の乳酸菌より高いとのこと。

もともとこの乳酸菌は「なれずし」から発見されたものですが、ハウス食品はこのL-137をバーモンドカレーやフルーチェなどの主力製品ともコラボして提供しています。

ヨーグルトや、クリーム系のパンは、無茶がないので安心ですね。
また、全粒粉パンも大変ありがたいです。

このランチパックには乳酸菌が100億個も入っているようです。全部が1円の価値があるとしたら100億円です。大変ありがたい。

少しリッチになった気分で今日はここまで。

レーズンカスタード

いまさらながら、ふかわりょうさんのコラムに共感です。

 特にこの上半期は情報がやたら多く、大変疲れました。

このブログも、人に見てもらいたい願望はあるわけですが、とはいえ、読み手の心を乱さない程度にしておきたいものですね。

 

・レーズンカスタード

f:id:bijogi-jct:20200328133609j:image

日時:2020/02/19
味の種類:288種目

 

レーズンカスタードとは、これまた久々に書くことがなかなか思いつかないものが登場しました。

レーズンは干しブドウですね。カスタードは以前まとめております。

lunchpack.hatenablog.com

カリフォルニアについて書いてもよいのですが、今日は気が乗らないので割愛します。

しいて言うなら、調査によって多少変動があるようですが、世界で歴代2位とか3位とかにEaglesのベストアルバムが入ってきますね。5000万枚売れたとか。


Eagles - Hotel California

 

ただ、この「Greatest Hits 1971-1975」は「Hotel California」の一つ前の初期ベストアルバムなのでご注意を。

一方で「リバーサイドホテル」をちゃんと収録している井上陽水氏の「Golden Best」は200万枚だそうです。

ベストアルバムの売上はホテルを収録するか否かには関係ないということで、今日はご勘弁ください。

カルビ焼肉

ライブハウスなどの営業再開にあたって、感染対策のガイドラインが公表されました。

人と人との距離を保っての営業とのことですが、スカスカの客席になるわけで、演者としてはちょっと寂しい感じですね。

演者と観客席の間にビニールカーテンやアクリル板を設置するとなると、ものすごいリアルなテレビを見ているような感じでもあります。「ライブ」とは何かを考えされられます。

一方で、もしアクリル板を設置するなら、プロジェクターで映像を映し出しながらの演奏という、プロみたいな演出もできそうです。プロジェクションマッピングでしたっけ?最近の若いクリエイターたちであれば、そういうものもささっと作れそうですね。

もしくは、歌詞を投影して一緒に歌えるようにしたり、ニコニコ動画みたいな文字を流す演出をしたり、いままでにない設備は「これがライブハウスだ」という概念を突破することと思います。

私が現役バンドマンだったら、ピンチはチャンスでそんなことやってみても面白いかと思いました。もしこれを見て「そのアイデアいただきだ」と思った方は、ぜひMCコーナーで本ブログ「ランチパック列伝」の宣伝をお願いします。

 

・カルビ焼肉

f:id:bijogi-jct:20200328133536j:image

日時:2020/02/19
味の種類:287種目

 

食べたことありそうでしたが、カルビ焼肉は初でした。

「カルビ」とは韓国語で「あばら骨」のことで、部位の名称ではありません。あばら骨の近くにある肉なら、まぁカルビでしょ、くらいの感じです。

日本語で、肉の部位としてちゃんと語るのであればトモバラがカルビにあたります。が、あばら骨の周辺の肉ということなので、肩バラ(三角バラ)なども上カルビとして登場します。

また、トモバラはソトバラ、ウチバラにわかれていて、さらにそれらの間にあるゲタと呼ばれる部位があり、ゲタは中落カルビとしてお目にかかります。

これら、あばら骨の周辺の肉が、総じて「カルビ」です。

稲も米もご飯もすべて「Rice」なように、ゲタも三角バラもソトバラもすべて「カルビ」なわけですね。日本人は細かい。

23区も西東京市も多摩地区も和光市も入間市も、どこから来たのか問われたら「東京」なように、ゲタも三角バラもソトバラもすべて「カルビ」なわけです。みんな細かい。羽田空港から来てるんだから東京でいいじゃない。

 

さくらあんと抹茶板チョコ

緊急事態宣言を受けて在宅勤務になり、運動不足解消のため、自宅で筋トレをし始めた御仁も多いのではないでしょうか。

私はもともと自宅で自重トレーニング派だったので、普段通りではありましたが、Youtubeに筋トレ・ストレッチ系動画がたくさん登場したので、タイムラインを眺めるだけでもワクワクしますね。

そんな中、ザバスのプロテインで抹茶味なるものを見つけました。

f:id:bijogi-jct:20200515214302j:plain

店頭ではココア味とバニラ味くらいしか見かけませんので、興味本位で購入いたしました。と、言いつつも、私は普段プロテインを無調整豆乳で割っているので、バニラより抹茶のほうが合うだろうという期待を込めております。

結果的には、(もちろん個人的な感想ですが)ココアやバニラよりも抹茶のほうが豆乳に合うということが判明しました。

でも、原材料に抹茶はありません。
画像をよく見るとわかるのですが、「抹茶風味 抹茶香料使用」とのことで、香料だけです。そりゃそうですね。この量の抹茶を原材料に使用したら価格も栄養素も大変動するところです。香料の力に驚かされました。

 

・さくらあんと抹茶板チョコ

f:id:bijogi-jct:20200328133508j:image

日時:2020/02/19
味の種類:286種目

 

抹茶味の各種スイーツ、おいしいですよね。
居酒屋のコース料理の締めが抹茶アイスのときは、その店が好きになって帰れます。

ところが抹茶って何か?という答えを持ち合わせていなかったので調べてみました。

f:id:bijogi-jct:20200613141500p:plain

普段「お茶を飲む」というときは、ほとんどが「煎茶」です。
たまに「玉露入り」という謳い文句をありがたがって飲みますが、それは玉露が手間暇かかって高級なためです。

抹茶も玉露も煎茶も、茶葉の種類が違うのではなく、栽培の方法が違うだけのようです(抹茶に適した種というのはあるようですが)。なので、ざっくり言うと製造工程の人件費分高くなるということですね。
ついでに煎茶と番茶も同じです。これは枝豆と大豆の関係性です。

 

さらについでに粉系のお茶の話です。

回転ずしにいくと、粉末状のお茶があり、お湯を注いで緑茶になります。
この粉系のお茶も似てる言葉がいろいろあります。

  • 粉茶:玉露や煎茶の茶葉の一種で粉状のもの。茶葉は3つの種類から成り立ち、テアニンやアミノ酸の多い茎茶、カフェインの多い芽茶、味や色合いの強い粉茶からなる。茶柱が立つのは茎茶。
  • 粉末茶:煎茶を粉末状に挽いたもの。抹茶は加熱後に揉捻しないで火入れ乾燥した「碾茶」を挽いたものなので、同じ粉末状だが別のもの。茶葉をそのまま飲めるので栄養価が高い。
  • パウダー茶:インスタント茶。一度抽出したお茶をフリーズドライ等の工程を経て粉末状にしたもの。お湯に溶かして飲む。

 

以上、日本茶のコーナーでした。もとい、ランチパックをご紹介いたしました。

 

参考:

抹茶と玉露、煎茶の違い| ささら屋

お茶の分類| 一保堂茶舗

番茶とほうじ茶ってどう違うの?| お茶コラム| 京都 三条「ちきりや」お茶通販 創業安政元年

緑茶 - Wikipedia


 

メンチカツとたまご

文系、理系という分け方がありますが、あまりその分け方をすべきではないという説を流布して回っている夢を見た気がします。

文系の話をすると、法学という学問があります。(悪く言うと)言葉や文章を巧みに操り、言葉尻を捉えて揚げ足を取るかの如くして法を操る能力があると思います。

認定対象の年間収入が130万円未満(認定対象が60歳以上またはおおむね障害厚生年金を受けられる程度の障害の場合は180万円未満)であって、かつ、保険からの援助による収入額より少ない場合には、被扶養者となります。

こういう文章にも惑わされず対象者を導けるでしょう。

 

理系の話をすると、数学という学問があります。(悪く言うと)数字や数式を巧みに操り、知らない人には正しいかわからない謎の計算や図を操る能力があると思います。

f:id:bijogi-jct:20200606124650p:plain

if(or(”income"<1.3M,and("age"=>60,"income"<1.8M)),"被扶養者","”)※Excel関数で恐縮です。

 

どちらも同じようなことを考えているんですけどね。



・メンチカツとたまご

f:id:bijogi-jct:20200328133442j:image

日時:2020/02/11
味の種類:285種目

 

毎度書いている「味の種類」も現在285。これまで様々なランチパックを食べてきたわけですが、今回はタイトル付けについて。

「メンチカツとたまご」というタイトルですが、内容物は、「メンチカツ」と「たまご」です。

何を当たり前のことを、と思うかもしれませんが、「いちご&ホイップ」の場合は、内容物は「いちごとホイップの混合物」です。

f:id:bijogi-jct:20200606114230p:plain

言うまでもなく、「と」と「and」は同じですが、日本語か、英語かでランチパックのタイトルは使い分けられているのではないか、という仮説を振り返ってみました。

 

と:

お好み焼きと焼きそば - ランチパック列伝!
カレーとたまご - ランチパック列伝!
肉厚ハムカツとレッドホットカレー - ランチパック列伝!
シュラスコとムケッカ風 - ランチパック列伝!
ペッパービーフとたまご - ランチパック列伝!

きりがないのでこの辺で。やはり、「と」で区切ったものは、2つのランチパックが組み合わさったものです。

&:

タピオカ ミルクティー風味クリーム&ホイップ - ランチパック列伝!
焼肉&マヨネーズ 焙煎にんにく焼肉のたれ - ランチパック列伝!
雪下人参ジャム&ホイップ - ランチパック列伝!
茨城県笠間市産和栗入りクリーム&ホイップ - ランチパック列伝!
ブルーベリー&クリームチーズ(全粒粉パン) - ランチパック列伝!

こちらもきりがないのでこの辺で。やはり、「&」で区切ったものは、素材がまじりあったものです。

 

検証結果により、「と」は2つのランチパックの組み合わせ、「&」は素材のまじったもの、となりました。ら、解決だったのですが、そういうわけでもありませんでした。

 

根菜とおからのサラダ - ランチパック列伝!
チキンと野菜のレッドカレー - ランチパック列伝!

この2点はやや例外で、「と」が入っていますが、素材のまじりあったものです。あえて違いを検証すると、言葉のマジックがありました。

「{チキン}と{野菜のレッドカレー}」ではなく
「{チキンと野菜}のレッドカレー」になるわけですね。根菜とおからも同様です。

なので、もし応用するなら、

「[{チキンと野菜}のレッドカレー]と[メンチカツ]」は2つの組み合わせ、
「[{チキンと野菜}のレッドカレー&たまご]」は素材が混ざったものです。

 

検証結果により、「と」は2つのランチパックの組み合わせ、「&」は素材のまじったものだが、「と」は複合素材を示すことがある、となりました。